2023年07月19日

自宅レイアウト線 一部電化

レイアウト_4

余りにも手付かずの状態が長く続いてしまったので、良い加減自宅レイアウト線を進展させる事にしたのです。

画像はよくN模型の新車及び中古車を導入した際に撮影するスポットですが、其処のディティールアップとして架線柱を設置したのです。


画像一番手前の架線柱を線路ギリギリに設置して居りますが、車両限界の点も考慮し、20m車が難無く通れる範囲内にはして有るのです。

木を植え忘れていたり等も有ったのですが、取り敢えずはレイアウト内に架線柱を設置してから考慮しようかなと思います。


タグ :N模型鉄道

同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
GM 名鉄6500系のカプラー交換
GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました
あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;)
ソレハキイテナイワヨ!!
KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました
GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 GM 名鉄6500系のカプラー交換 (2025-05-16 04:30)
 GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました (2025-05-14 04:30)
 あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;) (2025-05-09 16:47)
 ソレハキイテナイワヨ!! (2025-05-03 17:00)
 KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました (2025-04-29 04:30)
 GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました (2025-04-28 04:30)

Posted by アン at 04:30 │鉄道N模型
この記事へのコメント
レイアウトは急曲線なので架線柱設置は注意が必要ですね!(^^)!

今週はKATO・383とTOMIXHOのサンライズで大散財ですorz
Posted by DT33DT33 at 2023年07月19日 05:40
架線柱の設置箇所に干渉しない様、20m車の車両を実際にカーブ上に配置しながら設置したので、取り敢えず走行中にゴンとぶつかる危険性は無くなりました。

KATOの阪急9300系が新ロットで出るとの事でしたので、早速予約してしまいました。
Posted by アンアン at 2023年07月19日 05:56
東海から385系の話がリリースされたようですね
量産車は2029年とだいぶ先です
Posted by DT33DT33 at 2023年07月20日 17:39
315系とドアの位置がどうのこうのと騒いでましたね。

最近の東海の車両はTOMIXから出てますし、2030年にもなればTOMIXで385系出るんじゃないでしょうかね?
Posted by アンアン at 2023年07月21日 06:55