2022年12月07日
気に成る広告が...

先程DT33様の記事をiPhoneで見て居た所、此の様な広告が出て来たのですが、此れが普通に気に成って気に成って...。
シチズンの時計に此の様な類いの物が有るとは...。驚きです。

今は亡き中央快速の201系、諏訪湖花火大会の臨時運用でE233-0番が運用入りする前迄は当たり前の様に、長野の地でも電機子チョッパの音を奏でて居たので、一応長野県とも縁は有る訳です。
さよなら運転の際にも、「豊田-松本」の幕を出して松本まで運用入りして居たのも記憶に残って居るので、余計に欲しく成ってしまいましたorz
E233-0番が丁度出始めて間も無い頃に1回だけ201系に乗れましたが、発進時の「プー」といふ電機子チョッパ独特の音が今でも忘れられません。
チョッパの音と同時に聞こえて居たジェット音も今や昔の物です。
E233系に成ってからは、走行音が穏やかに成り過ぎて「何かが物足りないな」と感じる様に迄成ってしまいましたよ。
何せ、私が子供の頃の時系列は、201系やら103-1200番に301系、営団5000系等と色々な車両のバリエーションに富んで居ましたからね...。
時期的にクリスマスに近い頃合いですから、自分用プレゼントの候補にでも...。( 殴
GM 名鉄6500系のカプラー交換
GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました
あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;)
ソレハキイテナイワヨ!!
KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました
GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました
GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました
あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;)
ソレハキイテナイワヨ!!
KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました
GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました
Posted by アン at 09:05
│鉄道
この記事へのコメント
この広告、気になりますね
最期の廃回列車番号は 普段の回9421Mと違う回9201Mでその筋では話題でしたね
最期の廃回列車番号は 普段の回9421Mと違う回9201Mでその筋では話題でしたね
Posted by DT33
at 2022年12月07日 11:59

先程此の時計が幾らで売られているかを確認したところ、¥36300もするそうで...。
他にも1号機関車や山手線E235系タイプの物まで売られていました。
他にも1号機関車や山手線E235系タイプの物まで売られていました。
Posted by アン
at 2022年12月07日 18:39
