2024年08月22日

GM 東武30000系(前期型 / 伊勢崎線仕様)が入線しました

gm_30000

20日に模型店へ引き取りに行き、綺羅急電鉄仕様への改造工事を済ませました。

過去に旧製品の4連の編成は在籍して居たのですが、併結相手の10030系側に動力が有った関係で30000系側は動力無しだったのです。

6+4の半直運用を再現する為、凡そ¥40000程の痛い散財を余儀無くされました。face07

月末辺りには直通先の東急2101Fも入りますので、まだまだ地獄は終わりません。


此の様な散財が続いてしまったので、模型店の売り上げにはかなり貢献、何時の間にか、トータルで¥1000000は超える出費をして居ました。

しかも、まだ模型鉄に成って4年しか経って居ないのにも関わらず、なのです。

31606f
↑ 31406F+31606F

丁度インレタに06Fの車番が有ったのですが、私自身細かい作業が余り得意では無いので、此の部分は省略と成ったのです。

撮影場所は東急2101Fの時と同じ九段下なのですが、生憎此方の06Fには一度も乗れずに終わってしまいまして...。(09Fは何度か乗車)

此の東武らしいゴツい顔つきが良かったのですがね...。



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
GM 名鉄6500系のカプラー交換
GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました
あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;)
ソレハキイテナイワヨ!!
KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました
GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 GM 名鉄6500系のカプラー交換 (2025-05-16 04:30)
 GM 名鉄6500系(8次車)が入線しました (2025-05-14 04:30)
 あ~あ、だみだこりゃ...(-_-;) (2025-05-09 16:47)
 ソレハキイテナイワヨ!! (2025-05-03 17:00)
 KATO レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車が入線しました (2025-04-29 04:30)
 GM 京阪7200系(旧塗装)が入線しました (2025-04-28 04:30)

Posted by アン at 04:30 │鉄道N模型